| FX業者 | EA | 損益 | 
|---|---|---|
| Titan FX | FXStabilizer AUDUSD Duable | |
| FXStabilizer EURUSD Duable | ¥2,504 | |
| Axiory | FXStabilizer AUDUSD Turbo | -¥166,615 | 
| FXStabilizer EURUSD Turbo | ¥0 | |
| Forex Real Profit EA | ¥18,154 | |
| FX Secret | -¥35,853 | |
| FXCharger | ¥0 | |
| GPS Forex Robot | ¥4,529 | |
| XM Trading | Forex Warrior | ¥3,962 | 
| 合計 | ¥-173,319 | |
FX Stabilizer AUDUSD Turboが暴落したことを受けて、FX Secret系(FX Secret、FX Stabilizer、FX Chargerの同一ベンダーが作成しているEA)の設定を見直すことにしました。
その方法として、マニュアルではなく、実際に運用されているベンダーの公式データを参照し、設定を読み解く作業を行うようにします。
具体的な方法としては、以下の方法です。
- 初回ロット数でエントリされているタイミングでの残高を参照することよより、0.01ロット当たりの証拠金額を算出
- ロスカットが発生したと思われるタイミングでのドローダウン率で、口座残高の何%分のマイナスとなったらロスカットしているかを算出
FX Stabilizer AUDUSD Durable
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 約2000ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 約30% | 
マニュアルでは、0.01ロット当たり$2,500となっていますが、実際の運用データはもう少しアグレッシブに運用しているようです。自動ロット設定機能をオンにするとこの運用になるのかどうかは分かりません。
ロスカットは口座残高の30%が失われたタイミングで行われているようです。デフォルトは50%なので、ここは保守的な運用をしているようです。
FX Stabilizer AUDUSD Turbo
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 約750ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 約30% | 
マニュアルでは、0.01ロット当たり$150となっていますが、実際の運用データはそれよりもかなり保守的に運用しているようです。自動ロット設定機能をオンにするとこの運用になるのかどうかは分かりません。
ロスカットは口座残高の30%が失われたタイミングで行われているようです。デフォルトは50%なので、ここも保守的な運用をしているようです。
FX Stabilizer EURUSD Durable
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 約1000ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 不明 | 
■マニュアル推奨値 & デフォルト
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 1000ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 50% | 
まだロスカットを起こしていないため、実際のロスカットドローダウン率は不明です。他のEAの運用を見ると、30%に設定されている可能性が高いと考えられます。
FX Stabilizer EURUSD Turbo
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | なし(0.02ロット固定) | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 不明 | 
■マニュアル推奨値 & デフォルト
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 1400ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 50% | 
ベンダーの公式運用データでは、まだ自動ロット設定をオンにしていないようです。このベンダーの運用として、まずは固定ロットで1~2年運用し、その後自動ロット設定に移行しているように見えるものがあります(FX Secret等)。
まだロスカットを起こしていないため、実際のロスカットドローダウン率は不明です。他のEAの運用を見ると、30%に設定されている可能性が高いと考えられます。
FX Secret
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | なし(0.1ロット固定) | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 設定なし(100%) | 
■マニュアル推奨値 & デフォルト
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 700ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 35% | 
ベンダーの公式運用データでは、まだ自動ロット設定をオンにしていないようです。
まだロスカットを起こしていないため、実際のロスカットドローダウン率は不明です。他のEAの運用を見ると、30%に設定されている可能性が高いと考えられます。
FX Charger EURUSD
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 約700ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 不明 | 
■マニュアル推奨値 & デフォルト
| 0.01ロット当たりの証拠金額 | 700ドル | 
|---|---|
| ロスカットドローダウン率 | 35% | 
ベンダーの公式運用データでは、まだ自動ロット設定をオンにしていないようですが、手動でロットを0.05ずづ増やしているらしく、その際の計算方法は0.01ロット:$700です。
まだロスカットを起こしていないため、実際のロスカットドローダウン率は不明です。他のEAの運用を見ると、30%に設定されている可能性が高いと考えられます。
FX Charger AUDUSDは公式の運用を中止していました。私の運用しているEAがロスカットを起こしたのと同じタイミングで大きな損失を出したためと思われます。
 
  
  
  
  
コメント