戦略どおりの値動きなのに、小反動で損切してしまい負け


狙い通り、午前の下落タイミングを捉まえてエントリしたのですが、約定値+50円で損切設定していたため、小反動で損切して負けてしまいました。
やはり+50円の損切りは浅すぎるかな
その日のボラタリティにもよりますが、やはり+50円の損切りというのはいかにも浅い気がします。
ここは約定値+100円の損切り、-50円の利食いに設定を変更していきたいと思います。
そして、1/3の前場終了まで粘る建玉の損切りは、約定値そのものにしたいと思います。
一度、約定値-50円まで行った相場が約定値±0まで戻したのであれば、もうあまり勝ち目はないと思いますので。
2回目のエントリはしないでよい
本日は、プログラムのテストをしたかったこともあり、一度負けたあと、もう一度プログラム動かしました。
その結果、エントリはしたのですが、やはり負けてしまいました。

一度、下落トレンドがあったあとの再度の下落トレンドなので、反動もより起こりやすく、かつ大きくなりやすいです。
2回目のエントリはしない方向にしていきたいと思います。
取引履歴

コメント